高圧受電設備工事はお任せください

中古キュービクルの販売・リース・工事・買取はお任せください

民間工事だけでなく公共工事も請け負っております

弊社は民間工事だけではなく公共工事も請け負っております。公共工事の実績により、従来のお客様は元より、新規のお客様にも弊社の工事に対するご安心を頂戴しております。

H26年度における公共工事の様子


千住温水プール大規模改修電気設備工事
照明、分電盤、および空調やポンプ設備の電源回り等の電気設備を一新する改修工事を実施させて頂きました。工事状況の一部をご紹介致します。


(a)


(b)


(c)



(d)


(e)


(f)


照明設備更新工事では、既設の蛍光灯照明および腐食した照明吊り具の撤去作業から始まりました(写真(a)~(c))。照明器具の取付工事においては、設計図通りに取付工事ができない箇所もあり、担当者様と打ち合わせを重ねながら取付位置の変更を行い、変更後の取付位置に合わせて照明吊り具およびケーブルを新しいものに取り換え、新設のLED照明へと交換しました(写真(d)~(f))。

屋外から室内にいたる照明器具を交換しました。一部をご紹介します。


(a)ホール


(b) 男子更衣室


(c) 女子更衣室



(a) 通路


(b) プール場


(c) 洗眼所



道路照明設置工事(26晴-4)

下記地図の赤枠エリア(東京都中央区晴海四丁目地内、路線名:補助第314号線)に道路照明を新設する工事を実施させて頂きました。

工事状況の一部をご紹介致します。



(a)


(b)


(c)



(d)


(e)


(f)



(g)


(h)


(i)



(j)


(k)


(l)


設計図面に従って道路照明が設置できるか否かを判断するため、試し掘り(以下、試掘調査)から工事を実施し、当該試掘調査によって当該工事箇所では雨水管の存在を確認することができました(写真(a),(b))。なお、当該雨水管の位置は道路照明の設置に影響がないと判断できたため、設置位置の変更を協議することなく基礎造りに入れました。基礎造りでは、矢板で土留をしながら予め定められた深さまで掘りすすめ(写真(c))、スパイラルダクトを設置した後(写真(d))、土を埋め戻していきました(写真(e))。次に埋設したスパイラルダクト内に道路照明柱を固定するアンカーボルトを設置し(写真(f))、スパイラルダクト内にコンクリートを流し込んで固化させることにより基礎部が完成となります。

道路照明柱の設置工事では、重機で道路照明柱を吊り上げ(写真(g))、道路照明柱の下端部に設けられている孔に基礎部のアンカーボルトを挿入してナット締めすることにより、道路照明柱を基礎部に固定します。続いて道路照明柱に灯具を取り付け(写真(h))、絶縁抵抗測定や漏電ブレーカーの動作確認試験等を実施しました(写真(i))。これらの測定や動作試験に問題がなかったので点灯確認試験を実施し(写真(j))、点灯確認ができたので施工完成に至りました(写真(k))。最後に東京電力からの受電によって、夜間点灯動作の確認をしました(写真(l))。

▲ページトップに戻る